• グラフィックス
  • ガジェット
  • 手帳

シニアのデジタル散歩

さてとき

  • グラフィックス
  • ガジェット
  • 手帳
手帳と『クマのプーさん全集』

手帳

30年ぶりのクマのプーさん

2022/6/26    60代ブログ, エドワードベア, クマのプーさん, シニア, テディベア, メリーソート, 何もしないをすること, 手帳

「何もしないをする」ことは最高の何かにつながる。プーさんの物語の中の最も有名なコンセプトである。そして、物語の最後に、クリストファー・ロビンは「プー、ぼくのことわすれないって、約束しておくれよ。ぼくが百になっても」と言う。

手帳とロバート・サブダ『不思議の国のアリス』

手帳

アリスのとび出す絵本とアリスのきめぜりふ

2022/6/26    60代ブログ, とび出す絵本, シニア, ポップアップ絵本, ロバートサブダ, 不思議の国のアリス, 手帳

アリスのとび出す絵本、有名な人気作家、サブダさんのものを開いた。物語最後の見せ場のトランプのシーン、自分でつくることができたら楽しそうでしょ?そして、もう一冊のアリスのとび出す絵本と、アリスの啖呵にもご注目。

手帳と安野光雅さんの絵の『あしながおじさん』

手帳

キャンディのスタンプと『あしながおじさん』

2022/6/26    60代ブログ, あしながおじさん, おすすめ訳, キャンディキャンディ, シニア, スタンプ, 安野光雅, 手帳

キャンディのスタンプを手に入れた。キャンディといえば、コミック『キャンディキャンディ』。といえば、『あしながおじさん』。安野光雅さんの挿絵の本がある。大人へのおすすめの日本語訳は土屋京子さんのもの。

手帳と『星の王子さま』

手帳

50年ぶりの『星の王子さま』

2022/6/26    60代ブログ, いちばん大切なことは目に見えない, サンテグジュペリ, シニア, 手帳, 星の王子さま

星の王子さまを50年ぶりに読んだ。「いちばんたいせつなことは目に見えない」。そして何かを「目ざす」ことだけではなく「味わう」を。

手帳とアリスのカルーセルしかけ絵本

手帳

アリスのメリーゴーランド型しかけ絵本

2022/6/26    60代ブログ, カルーセルしかけ絵本, シニア, メリーゴーランド, メリーゴーランド型しかけ絵本, 不思議の国のアリス, 手帳

アリスのカルーセル・ブック、メリーゴーランド型しかけえほんを楽しんだ。そして、しかけ絵本作家として有名なマシュー・ラインハートさんがYouTubeで作り方を紹介していて、型紙を配布していたので早速、ダウンロードして作ってみた。

手帳とラッピングした箱

手帳

ラッピングを基本から

2022/6/26    60代ブログ, クリスマスプレゼント, シニア, デパート包み, ラッピング, リボン, 手帳

ラッピングを基本からやってみた。できるといいなと思いながら自己流ではなかなかすんなりできないラッピング、つんどくだった入門書にしたがったら、納得の連続だった。

手帳と、球になるクリスマスカード

手帳

平面から球になるクリスマスカード

2022/6/26    60代ブログ, クリスマスカード, クリスマスツリー, シニア, ポップアップカード, 不思議の国のアリス, 手帳

平面から球になるクリスマスカードを作った。クリスマスツリー、イギリスでは、ヴィクトリア朝時代に始まり、1860年代に一般に広まったそうだ。そう、アリスが出版されたのは、1864年。

手帳とDVD「アリス・イン・ワンダーランド」

手帳

私は私でないのですー映画アリス・イン・ワンダーランド

2022/6/26    60代ブログ, DVD, アリスとイモムシ, アリスインワンダーランド, シニア, 不思議の国のアリス, 手帳

映画「アリス・イン・ワンダーランド」を見た。そしてアリスとイモムシの場面「あんた、だれだい?」「私は私でないのです。」

手帳とウィリアムモリスの本

手帳

ウィリアム・モリスー模様の来歴

2022/6/26    60代ブログ, ウィリアムモリス, シニア, ジャポニズム, ルイスキャロル, 不思議の国のアリス, 手帳

有名なウィリアム・モリスの模様、あらためて手持ちの素材の来歴を確認して楽しんだ。ウィリアム・モリスはルイス・キャロルより2歳若いが、同じ国の同時代人である。

手帳と帽子屋のいる狂ったお茶会

手帳

時間は生き物ー不思議の国のアリスから

2022/6/26    60代ブログ, シニア, 不思議の国のアリス, 帽子屋, 手帳, 時間, 狂ったお茶会

「時間はモノじゃなく生き物だ」とアリスに言った帽子屋のことばを手帳に貼った。そして、心理的時間について。楽しい時間は長く続いてほしい。

« Prev 1 … 4 5 6 7 8 … 11 Next »
  • Twitter
  • Share
  • Pocket
  • Hatena
  • LINE
  • URLコピー

あってい

60代の
初代Mac、iPhone、iPadからの
Appleユーザです。
電子書籍の所有は
1000冊を超えました。
教育研究職をつとめながらも、
思い出とともにゆっくりとした日々を
送ることをめざしています。
instagram:@arissa7

最近の投稿

  • スピログラフするなら アプリInspiral で!
  • 安価なスピログラフもどきは使えるか?
  • 1967年のスピログラフ発見 元祖くるくる定規
  • とび出す恐竜 サブダ絵本そしてAR MonsterPark
  • ヴィンテージなイラストに再注目!懐かしの現役科学絵本

最近のコメント

    アーカイブ

    • 2022年4月
    • 2022年3月
    • 2022年2月
    • 2022年1月
    • 2021年12月
    • 2021年11月
    • 2021年10月
    • 2021年9月
    • 2021年8月

    カテゴリー

    • ガジェット
    • グラフィックス
    • 手帳

    さてとき

    シニアのデジタル散歩

    © 2025 さてとき