手帳

あのバウハウスがデザインした積木で

2022年2月16日

手帳とバウハウスバウスピール

あのバウハウスがデザインした積木、「ネフ社 バウハウス バウスピール」で遊んだ。美しい・美しい・美しい!色と直線と曲線の音楽にのって積んでいく。

バウハウス バウスピール

ネフ社の積木

バウハウスといえば20世紀モダンデザインの源流として超有名なので、ご存知の方も多いだろう。そのバウハウスのアルマ・ジートホフ・ブッシャーによって1923年にデザインされた積木を、1977年からスイスのネフ社がレプリカ製造したのが、「バウハウス バウスピール」である。

箱を開けると

22ピースの積木はカラーリングもかたちもきわめて美しく、精度が高い。そして、箱までかっこいい。

バウハウス バウスピール外箱
バウハウス バウスピール外箱
バウハウス バウスピール内容
バウハウス バウスピール内容

最初の箱への積木の入れ方がまた美しいので写真に撮っておいた。

箱に入れられたバウハウス バウスピール
箱の中のバウハウス バウスピール

2列に入れられた積木の1列を取り出すと、箱の中の積み上げられた断面が見えるが、これがまた美しいのである。

箱に入れられたバウハウス バウスピール
箱の中のバウハウス バウスピール(断面)

バウハウス バウスピールを積む

箱に描かれた積み方をしてみた。船みたいだったり、小さな円柱の積木が転がるジェットコースターみたいだったり、橋みたいだったりするが、何みたいということなど、どうでもいいぐらい独立したかたちとして美しい。

バウハウス バウスピールを積む(船みたい)
バウハウス バウスピールを積む(船みたい)
バウハウス バウスピールを積む(ジェットコースターみたい)
バウハウス バウスピールを積む(ジェットコースターみたい)
バウハウス バウスピールを積む(橋みたい)
バウハウス バウスピールを積む(橋みたい)

あまりにも「美しい」の安売りをしているように聞こえるかもしれないが、掛け値なしに大人の鑑賞に応える美しさを誰もが感じるだろう。

一生ものの積木

けっこう高価である。乱暴に遊ぶと痛みそうなので、大事に積木を積むことのできる、少し大きな子どもからしか遊ばせたくないなと思ってしまう。そして、大人が密かにニヤニヤしながら自分の部屋で堪能したり、リビングに飾るオブジェにしたりするのにも向いている。一生ものの積木である。

バウハウスに思いを馳せて

バウハウスは、デザインの世界では知らない人はもぐりというほどスタンダードな、かつてあったドイツの造形学校である。建築家が初代校長で、現在使われている家具や建築のデザインと考え方に大きな影響を与えている。「バウハウス バウスピール」で積木としては高価だけれど、その縁(よすが)をデスクの上で手中にできるというのは、ちょっと高踏的体験でゾクゾクできるはずだ。

色と直線と曲線の音楽

手帳には、「バウハウス バウスピール」の写真を貼り、積木で遊ぶときの、色と直線と曲線の音楽を思い出せるようにした。

(2022.02.16)  手帳2022-95

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

あってい

60代の
初代Mac、iPhone、iPadからの
Appleユーザです。
電子書籍の所有は
1000冊を超えました。
教育研究職をつとめながらも、
思い出とともにゆっくりとした日々を
送ることをめざしています。
instagram:@arissa7

-手帳
-, , , , , , , , ,